来る11月6日(土)、本学会創立後はじめての研究集会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申し上げます。
この研究集会では、オーディオビジュアルアーカイブズ、博物館資料、そして建築アーカイブズについて、三名の研究者によって、それぞれの個別分野の研究状況と先端的課題が紹介されます。これらの報告は、アーカイブズの<拡がり>と<新しい地平>を拓く切り口を与えるものとなるでしょう。
ふるってご参加くださいますようお願いいたします。
日本アーカイブズ学会長 高埜 利彦
日本アーカイブズ学会研究集会 プログラム
日時: |
2004年11月6日(土) 午後1:00〜午後5:00 |
会場: |
学習院大学 北1号館401号室 (JR山手線目白駅下車5分) |
|
http://www.gakushuin.ac.jp/m_map/index2.html
|
報告: |
「欧米におけるオーディオビジュアルアーカイブズの発達と理論」 |
◆児玉優子((財)放送番組センター放送ライブラリー) |
|
|
「博物館資料の記述標準類について」 |
◆田窪直規(近畿大学) |
|
|
「建築アーカイブズの確立をめざして − 建築資料をめぐる国内外の現状」 |
◆倉方俊輔(早稲田大学/日本学術振興会特別研究員) |
|
|
|
※
※ |
事前申し込み不要、ただし資料代200円をいただきます。
終了後、ささやかな懇親会を予定しています。
こちらもご参加ください(会費制)。 |
|