Search
Main Menu
|
2018〜2019年度役員 |
---|
|
2018〜2019年度役員は、2018年4月21日の総会で承認されました(所属は就任時)。 | |
会 長 | 大友 一雄 | (人間文化研究機構国文学研究資料館) | |
副会長 | 早川 和宏 | (東洋大学法学部) | | 保坂 裕興 | (学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻) | |
委 員 | 阿久津 美紀 | (目白大学人間学部) | | 石原 香絵 | (NPO法人映画保存協会) | | 大木 悠佑 | (学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻) | | 太田 富康 | (埼玉県立文書館) | | 柏原 洋太 | | | 菅 真城 | (大阪大学共創機構社学共創本部) | | 清原 和之 | | | 倉方 慶明 | (東京外国語大学文書館) | | 坂口 貴弘 | (創価大学創価教育研究所) | | 鎮目 良文 | (たばこと塩の博物館) | | 白川 栄美 | | | 関根 豊 | (神奈川県庁) | | 高江洲 昌哉 | (神奈川大学非常勤講師) | | 高科 真紀 | (学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻) | | 林 美帆 | (公益財団法人公害地域再生センター) | |
| 針谷 武志 | (別府大学文学部) | |
| 藤吉 圭二 | (追手門学院大学社会学部) | | 森本 祥子 | (東京大学文書館) | | 矢野 正隆 | (東京大学大学院経済学研究科) | | 湯上 良 | (学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻) | | |
|
| |
監 事 | 青木 祐一 | (ワンビシアーカイブズ) | | 冨善 一敏 | (東京大学経済学部資料室) |
2016〜2017年度役員 |
---|
|
2016〜2017年度役員は、2016年4月23日の総会で承認されました(所属は就任時)。 | |
会 長 | 大友 一雄 | (人間文化研究機構国文学研究資料館) | |
副会長 | 早川 和宏 | (東洋大学法学部) | | 保坂 裕興 | (学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻) | |
委 員 | 阿久津 美紀 | (学習院大学大学院) | | 石原 香絵 | (NPO法人映画保存協会) | | 大木 悠佑 | (学習院大学大学院) | | 太田 尚宏 | (人間文化研究機構国文学研究資料館) | | 菅 真城 | (大阪大学アーカイブズ) | | 金 甫榮 | (公益財団法人渋沢栄一記念財団) | | 清原 和之 | (学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻) | | 倉方 慶明 | (東京外国語大学文書館) | | 坂口 貴弘 | (創価大学創価教育研究所) | | 鎮目 良文 | (たばこと塩の博物館) | | 白川 栄美 | (東京大学文書館) | | 関根 豊 | (神奈川県庁) | | 高江洲 昌哉 | (神奈川大学非常勤講師) | | 冨善 一敏 | (東京大学経済学部資料室) | | 林 美帆 | (公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)) | |
| 針谷 武志 | (別府大学文学部) | |
| 平井 孝典 | (藤女子大学文学部) | |
| 藤吉 圭二 | (追手門学院大学社会学部) | |
| 宮間 純一 | (人間文化研究機構国文学研究資料館) | |
| 矢野 正隆 | (東京大学大学院経済学研究科) | |
|
| |
監 事 | 青木 祐一 | (ワンビシアーカイブズ) | | 渡邊 健 | ((株)データ・キーピング・サービス) |
2014〜2015年度役員 |
---|
|
2014〜2015年度役員は、2014年4月19日の総会で承認されました(所属は就任時)。 | |
会 長 | 石原 一則 | (学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻非常勤講師) | |
副会長 | 安藤 正人 | (学習院大学大学院) | | 早川 和宏 | (桐蔭横浜大学大学院法務研究科) | |
委 員 | 青木 祐一 | (学習院大学大学院) | | 研谷 紀夫 | (関西大学) | | 冨善 一敏 | (東京大学経済学部資料室) | | 中谷 正克 | (千葉県文書館) | | 平野 泉 | (立教大学共生社会研究センター) | | 宮間 純一 | (日本アーカイブズ学会) | | 和田 華子 | (日本アーカイブズ学会) | | 平井 孝典 | (日本アーカイブズ学会) | | 佐藤 正三郎 | (米沢市上杉博物館) | | 加瀬 大 | (東海大学新聞編集部) | | 藤吉 圭二 | (高野山大学) | | 太田 尚宏 | (人間文化研究機構国文学研究資料館) | | 渡邊 健 | (ARMA International東京支部理事) | | 坂口 貴弘 | (京都大学大学文書館) | | 関根 豊 | (神奈川県庁) | |
| 倉方 慶明 | (東京外国語大学文書館) | |
| 太田 富康 | (埼玉県立文書館) | |
|
| |
監 事 | 佐藤 勝巳 | (戸田市教育委員会) | | 水口 政次 | (江東区総務部総務課) |
2012〜2013年度役員 |
---|
|
2012〜2013年度役員は、2012年4月21日の総会で承認されました(所属は就任時)。 | |
会 長 | 高橋 実 | (人間文化研究機構国文学研究資料館研究部) | |
副会長 | 安藤 正人 | (学習院大学大学院) | | 石原 一則 | (神奈川県立公文書館) | |
委 員 | 青木 直己 | (株式会社虎屋 虎屋文庫) | | 加藤 聖文 | (人間文化研究機構国文学研究資料館) | | 古賀 崇 | (天理大学) | | 研谷 紀夫 | (関西大学) | | 中谷 正克 | (日本アーカイブズ学会) | | 平野 泉 | (立教大学共生社会研究センター) | | 青木 祐一 | (学習院大学大学院) | | 渡辺 佳子 | (学習院大学大学院) | | 渡辺 浩一 | (人間文化研究機構国文学研究資料館) | | 宮本 眞理子 | (日本アーカイブズ学会) | | 早川 和宏 | (大宮法科大学院大学) | | 冨善 一敏 | (東京大学経済学部資料室) | | 宮間 純一 | (日本アーカイブズ学会) | | 和田 華子 | (国立国会図書館憲政資料室) | | 宇野 淳子 | (國學院大學研究開発推進機構) | |
監 事 | 水口 政次 | (江東区総務部総務課) | | 佐藤 勝巳 | (戸田市教育委員会) | |
事務局補佐 | 久保田 明子 | (学習院大学大学院) | | 佐藤正三郎 | (野田市郷土博物館) | | 平井 孝典 | (日本アーカイブズ学会) | | 橋本 陽 | (学習院大学大学院) |
2010〜2011年度役員 |
---|
|
2010〜2011年度役員は、2010年4月24日の総会で承認されました(所属は就任時)。 | |
会 長 | 高橋 実 | (人間文化研究機構国文学研究資料館研究部) | |
副会長 | 安藤 正人 | (学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻) | | 石原 一則 | (神奈川県立公文書館) | |
委 員 | 青木 直己 | (株式会社虎屋 虎屋文庫) | | 青木 祐一 | (学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻) | | 加藤 聖文 | (人間文化研究機構国文学研究資料館研究部) | | 神立 孝一 | (創価大学経済学部) | | 倉田 綾子 | (電気の文書館) | | 古賀 崇 | (京都大学附属図書館研究開発室) | | 近藤 靖之 | (株式会社DNP年史センター) | | 坂口 貴弘 | (学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻) | | 白井 哲哉 | (筑波大学大学院図書館情報メディア研究科) | | 高木 秀彰 | (寒川文書館) | | 研谷 紀夫 | (東京大学大学院情報学環) | | 中谷 正克 | (千葉県文書館) | | 平野 泉 | (立教大学共生社会研究センター) | | 水野 保 | (中央大学文学部) | | 山崎 圭 | (中央大学文学部) | | 渡辺 浩一 | (人間文化研究機構国文学研究資料館研究部) | | 渡辺 佳子 | (学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻) | |
監 事 | 水口 政次 | (江東区総務部総務課) | | 佐藤 勝巳 | (戸田市教育委員会) | |
2008〜2009年度役員 |
---|
|
2008〜2009年度役員は、2008年4月19日の総会で承認されました(所属は就任時)。 | |
会 長 | 高埜 利彦 | (学習院大学文学部) | |
副会長 | 高橋 実 | (人間文化研究機構国文学研究資料館) | | 青山 英幸 | (アーカイブズ・レコード・マネージメントあおやま研究室) | |
委 員 | 安藤 正人 | (学習院大学大学院人文科学研究科) | | 石原 一則 | (神奈川県立公文書館) | | 太田 富康 | (埼玉県立文書館) | | 大友 一雄 | (人間文化研究機構国文学研究資料館) | | 加藤 聖文 | (人間文化研究機構国文学研究資料館) | | 毛塚 万里 | (日本レコードマネジメント株式会社) | | 古賀 崇 | (国立情報学研究所) | | 近藤 靖之 | (株式会社DNP年史センター) | | 坂口 貴弘 | (人間文化研究機構国文学研究資料館) | | 佐藤 勝巳 | (戸田市教育委員会) | | 清水 邦俊 | (千葉県文書館) | | 白井 哲哉 | (さいたま文学館) | | 高木 秀彰 | (寒川文書館) | | 冨善 一敏 | (東京大学経済学部文書室) | | 保坂 裕興 | (学習院大学大学院人文科学研究科) | | 松崎 裕子 | (財団法人渋沢栄一記念財団実業史研究情報センター) | | 森本 祥子 | (国立国語研究所) | | 八重樫純樹 | (静岡大学情報学部) | | 山崎 圭 | (中央大学文学部) | | 横山 伊徳 | (東京大学史料編纂所) | |
監 事 | 高野 修 | | | 水野 保 | (中央大学文学部) | |
2006〜2007年度役員 |
---|
|
2006〜2007年度役員は、2006年4月22日の総会で承認されました(所属は就任時)。 | |
会 長 | 高埜 利彦 | (学習院大学文学部) | |
副会長 | 青山 英幸 | (前北海道立文書館) | | 高橋 実 | (人間文化研究機構国文学研究資料館アーカイブズ研究系) | |
委 員 | 安藤 正人 | (人間文化研究機構国文学研究資料館アーカイブズ研究系) | | 石原 一則 | (神奈川県立公文書館) | | 太田 富康 | (埼玉県立文書館) | | 大友 一雄 | (人間文化研究機構国文学研究資料館アーカイブズ研究系) | | 神立 孝一 | (創価大学経済学部) | | 毛塚 万里 | (昭和のくらし博物館) | | 佐藤 勝巳 | (戸田市総合政策部) | | 清水 邦俊 | (千葉県文書館) | | 白井 哲哉 | (埼玉県立文書館) | |
| 高木 秀彰 | (寒川町企画課) | | 立川 孝一 | (筑波大学歴史人類学系) | | 冨善 一敏 | (東京大学経済学部文書室) | | 馬場 幸栄 | (東京大学文化資源学研究室) | | 保坂 裕興 | (駿河台大学文化情報学部) | | 水野 保 | (東京都公文書館) | | 森本 祥子 | (国立国語研究所) | | 八重樫純樹 | (静岡大学情報学部) | | 山崎 圭 | (中央大学文学部) | | 横山 伊徳 | (東京大学史料編纂所) | |
監 事 | 高野 修 | | | 中村 頼道 | | |
2004〜2005年度役員 |
---|
|
2004〜2005年度役員は、学会設立発起人の推薦を受け、2004年4月24日の設立総会で承認されました(所属は就任時)。 | |
会 長 | 高埜 利彦 | (学習院大学文学部教授) | |
副会長 | 青山 英幸 | (北海道立文書館) | | 高橋 実 | (人間文化研究機構国文学研究資料館アーカイブズ研究系) | |
委 員 | 安藤 正人 | (人間文化研究機構国文学研究資料館アーカイブズ研究系) | | 石原 一則 | (神奈川県立公文書館) | | 太田 富康 | (埼玉県教育局生涯学習部文化財保護課) | | 大友 一雄 | (人間文化研究機構国文学研究資料館アーカイブズ研究系) | | 神立 孝一 | (創価大学経済学部) | | 毛塚 万里 | (昭和のくらし博物館) | | 佐藤 勝巳 | (戸田市総合政策部) | | 立川 孝一 | (筑波大学歴史人類学系) | | 冨善 一敏 | (東京大学経済学部文書室) | | 保坂 裕興 | (駿河台大学文化情報学部) | | 水野 保 | (東京都総務局統計部) | | 森本 祥子 | (国立国語研究所) | | 八重樫純樹 | (静岡大学情報学部) | |
監 事 | 高野 修 | | | 中村 頼道 | | |
|