Skip to content
日本アーカイブズ学会

日本アーカイブズ学会

  • 学会について
  • 大会・研究集会
    • 大会
    • 研究集会
  • 学会誌
  • 登録アーキビスト
  • 出版助成
  • JSASブログ
  • 各種声明・要望
  • 入会案内/問い合わせ
  • リンク
  • About JSAS (Engilsh)

インタビュー企画 The Archivist

Posted on2021年3月15日2021年3月16日

企画の趣旨

 

日本アーカイブズ学会では、「日本のアーカイブズを充実させるためには専門的職業の確立とそれを中心となって担うアーキビストの育成が不可欠であると考え」、2012年度より登録アーキビスト資格制度を創設しています。

しかし、現状アーキビストの活動や役割、その重要性は、社会に充分に認知されているとは言い難く、現場で活動するアーキビストのおかれた社会的地位はその職責に見合うものではない例も数多く存在します。

そこで、学会では「The Archivist」インタビューと題し、本学会に所属するアーキビストへのインタビューを企画しました。インタビューを通して、アーキビストの活動や役割、担い手となる人々のおかれた現状を調査するとともに、その実像を社会に向けて発信することで、アーキビストへの理解が深まればと考えています。

記念すべき第1回は、本邦におけるアーキビストの先駆けとして東京都公文書館を中心に現場で活躍されてきた水野保さんです。時代の変化のなかで、「アーキビスト」には何が求められてきたのかをお聞かせいただくことで、現代社会に求められるアーキビスト像を知るヒントにもなるのではないかと思い、お願いしました。また、これまでのご活躍を伺うことでアーキビスト志望者が増えるきっかけになることを願っています。

本企画は、学会webサイトのリニューアルにあわせての開始を計画し、水野さんには昨年のうちにインタビューをお願いしたのですが、諸般の事情でwebサイトの準備が遅れ、インタビューから間があいてしまいましたことをお詫びいたします。

今後は随時、このJSASブログのなかで会員アーキビストの方々のお話を紹介していきたいと思います。お声がかかったときは御協力ください。

JSASブログ

2022年1月24日
The Archivist第4弾 松崎裕子さん(株式会社アーカイブズ工房代表)

2021年9月30日
【出版助成図書の紹介】小谷允志編著『公文書管理法を理解する―自治体の文書管理改善のために―』

2021年7月29日
The Archivist第3弾 蓮沼素子さん(大仙市アーカイブズ)

2021年4月22日
The Archivist第2弾 富田三紗子 さん (大磯町郷土資料館)

2021年3月15日
The Archivist第1弾 水野 保 さん (元東京都公文書館)

2021年3月15日
インタビュー企画 The Archivist

The Archivist

2022年1月24日
The Archivist第4弾 松崎裕子さん(株式会社アーカイブズ工房代表)

2021年7月29日
The Archivist第3弾 蓮沼素子さん(大仙市アーカイブズ)

2021年4月22日
The Archivist第2弾 富田三紗子 さん (大磯町郷土資料館)

2021年3月15日
The Archivist第1弾 水野 保 さん (元東京都公文書館)

2021年3月15日
インタビュー企画 The Archivist

日本アーカイブズ学会事務局
〒105-0004
東京都港区新橋1-5-5 国際善隣会館5階
E-mail:officejsas.info
※お問い合わせは、できるだけ電子メールでお願いします。

Copyright © 2003 - 2022 The Japan Society for Archival Science All rights reserved.