Skip to content
日本アーカイブズ学会

日本アーカイブズ学会

  • 学会について
  • 大会・研究集会
    • 大会
    • 研究集会
  • 学会誌
  • 登録アーキビスト
  • 出版助成
  • JSASブログ
  • 各種声明・要望
  • 入会案内/問い合わせ
  • リンク
  • About JSAS (Engilsh)

年: 2015年

広報協力 放送開始90年記念・脚本アーカイブズ・シンポジウム 「脚本アーカイブズ」の新たなるステップへ -未来に向けた保存と利用

Posted on2015年2月18日2020年12月4日

放送開始90周年記念「脚本アーカイブズシンポジウム」 のご案内

 

【日程】   2015年3月18日(水) 13時半~17時(開場13時)

【場所】   国立国会図書館(東京) 新館講堂

【タイトル】 放送開始90年記念・脚本アーカイブズ・シンポジウム

「脚本アーカイブズ」の新たなるステップへ -未来に向けた保存と利用

 

【内容】

開会挨拶:脚本家・山田太一

共催挨拶:文化庁長官・青柳正規

共催挨拶:国立国会図書館長・大滝則忠

□第1部 座談会 

『継承されていく脚本の「魅力」 ~アーカイブの価値とは』 

参加者:三田 佳子(女優)

嶋田 親一(プロデューサー・元フジテレビ)

中村 克史(テレビプロデューサー・元NHK)

山田 太一(脚本家・小説家)

司 会 :岡室美奈子(早稲田大学演劇博物館館長)

 

□第2部 パネルディスカッション 

『文化資源を活かすためのデジタルアーカイブとは? ~脚本アーカイブズを中心に』

パネリスト : 高野 明彦(国立情報学研究所教授)

福井 健策(弁護士・日本大学藝術学部客員教授)

大場 利康(国立国会図書館電子情報部電子情報企画課長)

司 会 :吉見 俊哉(東京大学副学長)

 

 

【お申し込み方法】

※お申し込みはHPもしくはFAXにてお願い致します。

日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム

FAX:03(5210)7021

 

【お問い合わせ】

日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム事務局

東京都千代田区四番町4-9 東越伯鷹ビル5階

TEL:03-5210-7029 電子メール

担当:石橋映里、入山さと子

PDF

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

日本アーカイブズ学会事務局
〒105-0004
東京都港区新橋1-5-5 国際善隣会館5階
E-mail:officejsas.info
※お問い合わせは、できるだけ電子メールでお願いします。

Copyright © 2003 - 2025 The Japan Society for Archival Science All rights reserved.