Skip to content
日本アーカイブズ学会

日本アーカイブズ学会

  • 学会について
  • 大会・研究集会
    • 大会
    • 研究集会
  • 学会誌
  • 登録アーキビスト
  • 出版助成
  • JSASブログ
  • 各種声明・要望
  • 入会案内/問い合わせ
  • リンク
  • About JSAS (Engilsh)

投稿者: jsas

機関誌投稿規程

Posted on2021年4月2日

機関誌投稿規程

 

(目的)

第1条    この規程は、日本アーカイブズ学会会則第22条の規定にもとづき、機関誌『アーカイブズ学研究』への投稿に関し必要な事項を定める。

 

(投稿資格)

第2条    投稿は正会員に限る。

 

(投稿原稿)

第3条    投稿原稿は、アーカイブズ学とその関連領域に関する未公刊のものに限る。

2    公刊予定もしくは応募中のものは投稿できない。

 

第4条    投稿原稿の種類と分量は、次のとおりとする。

(1)    「論文」24,000字(400字詰め原稿用紙換算60枚)以内

(2)    「研究ノート」16,000字(400字詰め原稿用紙換算40枚)以内

(3)    「動向」等(国内外のアーカイブズ学関連動向等)8,000字(400字詰め原稿用紙換算20枚)以内

(4)    図表、写真などは「論文」「研究ノート」「動向」ともに字数に含め全体の2割以内とする。(投稿の方法と原稿の取り扱い)

 

(投稿の方法と原稿の取り扱い)

第5条    投稿の際は、電子ファイルを提出する。

2    投稿は随時受け付ける。

3    投稿原稿の採否は、委員会において審査し、できるだけ早く通知する。また、必要に応じて修正を依頼する場合がある。

 

(著作権)

第6条    本誌に掲載された著作物の著作権は、著作者に帰属する。

2    学会は本誌に掲載された著作物を、学会のホームページ等により公開できるものとする。

3    海外論文の翻訳を投稿する場合は、投稿者の責任であらかじめ著作権者等の許諾を得る。

4    著作者による転載等は、原則として本誌掲載から1年経過後とし、あらかじめ委員会の了解を得る。また、出典を明記する。

5    本誌に掲載された著作物の内容については、当該著作者が責任を負うものとする。

 

(著者校正)

第7条    著者校正は原則として初校のみとし、原則として誤字・誤植の修正に限る。

 

(掲載料・原稿料)

第8条    掲載料は無料とする。

2    原稿料は支払わないが、本誌3冊を贈呈する。

 

(依頼原稿への適用)

第9条    第6条から第8条までの規定は、学会からの依頼による著作にも適用される。

 

(規程の変更)

第10条  この規程は、総会の承認を受けなければ変更することができない。

 

附 則

(施行期日)

この規程は、2008年4月19日から施行する。

(施行期日)

この規程は、2020年6月8日から施行する。

 

(原稿の送付・照会先)

〒105-0004 東京都港区新橋1-5-5

国際善隣会館5階

日本アーカイブズ学会事務局

E-mail:office@jsas.info

※お問い合わせは、できるだけ電子メールでお願いします。

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

日本アーカイブズ学会事務局
〒105-0004
東京都港区新橋1-5-5 国際善隣会館5階
E-mail:officejsas.info
※お問い合わせは、できるだけ電子メールでお願いします。

Copyright © 2003 - 2025 The Japan Society for Archival Science All rights reserved.