Skip to content
日本アーカイブズ学会

日本アーカイブズ学会

  • 学会について
  • 大会・研究集会
    • 大会
    • 研究集会
  • 学会誌
  • 登録アーキビスト
  • 出版助成
  • JSASブログ
  • 各種声明・要望
  • 入会案内/問い合わせ
  • リンク
  • About JSAS (Engilsh)

年: 2012年

広報協力 ARMA東京支部第101回定例会のご案内

Posted on2012年10月27日2020年11月13日

ARMA東京支部より、第101回定例会のご案内です。

ビッグデータ対応ソリューションの新しい動向

日  時:2012年11月22日(木)14:00~17:00
場  所:中央大学駿河台記念館 330号会議室
〒100-0005 東京都千代田区神田駿河台3-11-5
Tel 03-3292-3111(代)
交通 JR、地下鉄丸ノ内線 御茶ノ水駅下車(ニコライ堂近く)
地図 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_surugadai_j.html

講 演 逐次通訳付き
1.第1部:「ビッグデータのレコードマネージメント」
講師:ZL Technologies President & CEO Kon Leong(カン・リョング)氏
今日、ビッグデータのレコードマネージメントを行うにあたり、eディスカバリやコンプライアンスにおけるその重要性を把握した上で、これまでのデジタル・レコードマネージメントの方法に問題はなかったかを探り、長期的な観点からの解決策を考察する。

2.第2部:「ZL Unified Archivesについて」
講師:ZL Technologies Business Development Director Chimmy Shioya(塩屋 チミー)氏
企業内には今日、数多くのメールサーバ、ファイルサーバ、SharePointサーバなどを含むシステムがサイロのように散在している。そのため、複数のコピーが生成される、検索結果が一貫していない、保存期間が連携されていないなどの大きな問題が発生し、本質的に企業はデータのコントロールができていない状況に陥っている。これらの課題を解決するにはユニファイドに管理するしかない。ZL Unified Archiveはこれらの課題を解決する業界初のユニファイドソリューションを紹介する。

主催:ARMA International東京支部
会費:会員2,000円、非会員3,000円
申込み: E-Mail:office@arma-tokyo.org にて必要事項(団体名、部課名、氏名、ご連絡先 [電話番号・メールアドレス]、会員/非会員) をご記入の上、お申し込み下さい。
締 切: 2012年11月16日(金)先着60名まで
お問合わせ:ARMA東京支部 03-3258-8677 e-mail: office@arma-tokyo.org

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

日本アーカイブズ学会事務局
〒105-0004
東京都港区新橋1-5-5 国際善隣会館5階
E-mail:officejsas.info
※お問い合わせは、できるだけ電子メールでお願いします。

Copyright © 2003 - 2025 The Japan Society for Archival Science All rights reserved.