Skip to content
日本アーカイブズ学会

日本アーカイブズ学会

  • 学会について
  • 大会・研究集会
    • 大会
    • 研究集会
  • 学会誌
  • 登録アーキビスト
  • 出版助成
  • JSASブログ
  • 各種声明・要望
  • 入会案内/問い合わせ
  • リンク
  • About JSAS (Engilsh)

年: 2011年

後援行事 国際シンポジウム「ビジネス・アーカイブズの価値:企業史料活用の新たな潮流」開催

Posted on2011年3月14日2020年11月13日

公益財団法人渋沢栄一記念財団主催、企業史料協議会、国際アーカイブズ評議会企業労働アーカイブズ部会(ICASBL)共催、
本会後援シンポジウムのご案内です。

日時:2011年 5月11日(水) 9:30-17:30(開場は9:00、終了後懇親会有)

会場:財団法人国際文化会館講堂(〒106‐0032 東京都港区六本木5‐11‐16)

言語:日本語/英語 (同時通訳つき)

参加費:無料

テーマ:「ビジネス・アーカイブズの価値:企業史料活用の新たな潮流」

報告者(日英同時通訳付き):

・青木直己 株式会社虎屋(日本)
「日本の伝統産業とアーカイブズ:虎屋を中心に」

・ディディエ・ボンデュ サンゴバン社(フランス)
「会社の記憶:経営のツール、サンゴバン社の例」

・ヘニング・モーゲン A.P.メラー・マースク社(デンマーク)
「より広い見方:今日のコミュニケーションを歴史的事実で支える」

・王嵐 中国国家档案局(中国)
「資産概念の導入と中国における企業記録管理へのその効果」

・アレックス・リッチー 英国国立公文書館(英国)
「ビジネス・アーカイブズのためのナショナル・ストラテジー:
イングランドとウェールズ」

・フランチェスカ・ピノ インテサ・サンパウロ銀行(イタリア)
「合併の波の後で:
変化への対応とインテサ・サンパウロ・グループ・アーカイブズの設立」

・ベッキー・ハグランド・タウジー クラフト社(米国)
「誇り:買収・統合後における歴史物語の重要性」

・アリソン・タートン スコットランド王立銀行(英国)
「歴史遺産による信頼回復:スコットランド王立銀行アーカイブズ」

・ヴルンダ・パターレ ゴドレージ社(インド)
「企業という設定のなかで歴史を形づくる:ゴドレージ社のシナリオ」

・アショク・カプール インド準備銀行(インド)
「インド準備銀行アーカイブズ:歴史資源そして企業資産」

・倉田綾子 東京電力株式会社(日本)
「電気の史料館・文書館における資料の保存・利用とその価値」

・レズリー・リッチモンド グラスゴー大学(英国)
「物語を語る:大学における企業史料の活用」

・クラウディア・オーランド アンサルド財団(イタリア)
「アンサルド財団:アーカイブズ、トレーニング、そして文化」

申込方法:3月15日より事前申し込み受付開始予定。先着100名。

詳しくは、下記のリンク先をご参照ください。

http://d.hatena.ne.jp/tobira/20101211/1291994590

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

日本アーカイブズ学会事務局
〒105-0004
東京都港区新橋1-5-5 国際善隣会館5階
E-mail:officejsas.info
※お問い合わせは、できるだけ電子メールでお願いします。

Copyright © 2003 - 2025 The Japan Society for Archival Science All rights reserved.