Skip to content
日本アーカイブズ学会

日本アーカイブズ学会

  • 学会について
  • 大会・研究集会
    • 大会
    • 研究集会
  • 学会誌
  • 登録アーキビスト
  • 出版助成
  • JSASブログ
  • 各種声明・要望
  • 入会案内/問い合わせ
  • リンク
  • About JSAS (Engilsh)

年: 2011年

広報協力 国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)第10回総会及びセミナー開催のご案内

Posted on2011年8月14日2020年11月13日

本会も会員である国際アーカイブズ評議会(International Council on Archives)東アジア地域支部(EASTICA)の第10回総会及びセミナーが
本年11月東京で開催されます。

テーマ:「今日のアーカイブズ:デジタル時代の法制、アクセス、保存」

日程:2011年11月15日(火)~18日(金)

会場:グランドアーク半蔵門
http://www.grandarc.com/sightseeing/pdf/accessmap.pdf

主催:独立行政法人国立公文書館、
国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)

会議登録料:1万円
(16日及び17日のセッション1~3のみ参加の場合は無料。ただし事前登録必要)

参加登録受付締切:2011年10月14日(金)

【プログラム(一般参加者向け抜粋)】

11月16日(水)
午前:開会式/EASTICA総会
午後:2012年ICA大会紹介/セッション1:基調講演(3講演、各60分)
夕方:国立公文書館主催歓迎夕食会

11月17日(木)
午前:セッション2: 国・地域別報告/
セッション3:「アジ歴10年の回顧と展望」
午後:東京都内視察(東洋文庫他)
夕方:EASTICA主催夕食会

11月18日(金)
午前:国立公文書館視察(オプション)
午後:アジア歴史資料センター設立10周年記念シンポジウム(於早稲田大学)

【基調講演】

・ バーバラ・バース氏(オーストラリア国立公文書館政策戦略計画部長)
「レコードマネジメントと『開かれた政府』改革:オーストラリアの事例」

・ 馬場章氏(東京大学大学院情報学環教授)
「知識創造に向けたデジタルアーカイブ」

・ 宇賀克也氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
「日本における公文書管理法の制定と今後の課題」

☆プログラムの詳細、会議登録方法や宿泊先情報等については、会議案内リー
フレットをご参照下さい。

案内リーフレット
http://www.archives.go.jp/news/pdf/110801_01_1.pdf

参加登録申込書(PDF)
http://www.archives.go.jp/news/pdf/110801_01_2.pdf

参加登録申込書(MS-WORD)
http://www.archives.go.jp/news/pdf/110801_01_2.doc

※詳しくは、下記のリンク先もご参照ください。

http://www.archives.go.jp/news/110801_01.html

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

日本アーカイブズ学会事務局
〒105-0004
東京都港区新橋1-5-5 国際善隣会館5階
E-mail:officejsas.info
※お問い合わせは、できるだけ電子メールでお願いします。

Copyright © 2003 - 2025 The Japan Society for Archival Science All rights reserved.