Skip to content
日本アーカイブズ学会

日本アーカイブズ学会

  • 学会について
  • 大会・研究集会
    • 大会
    • 研究集会
  • 学会誌
  • 登録アーキビスト
  • 出版助成
  • JSASブログ
  • 各種声明・要望
  • 入会案内/問い合わせ
  • リンク
  • About JSAS (Engilsh)

年: 2011年

広報協力 DJI松本セミナー2011「ヒトと放射能と資料と:チェルノブイリから」のご案内(9/20訂正)

Posted on2011年9月16日2020年11月13日

国際資料研究所が、標記のセミナーを開催します。

日時:2011年11月18日(金)午後1時30分~4時30分

会場:松本大学(会場は当日掲示)
長野県松本市新村2095-1
松本電鉄上高地線「北新・松本大学前」すぐ。
駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。

参加費:無料(先着200名様)
直接会場にお越しください。満席の場合は入場をお断りすることがあります。

主催:国際資料研究所
〒251-0045 神奈川県藤沢市辻堂東海岸3-8-24
ファックス 0466-31-5061

【プログラム】

第1部 ヒトと放射能 13:30~14:35
[基調講演] 菅谷昭(松本市長、医師)
「チェルノブイリ、ベラルーシの放射能汚染の実態からフクシマは何
を学ぶべきか」

第2部 「資料と放射能」14:45-16:25
[主報告] 上埜武夫(ウエノ・テクノリサーチ代表、元静岡大学教授)
「1992年開催のユネスコ・アーカイブ・専門家会議参加報告」

[関連報告1] 小川千代子(国際資料研究所)
「チェルノブイリで開発された放射能汚染文書の除染マニュアル」

[関連報告2] 佐々木和子(神戸大学)
「記録を作り、記録を残す-次代へ伝える経験-」

[質疑応答・意見交換]

☆16:30終了予定

※詳しくは、下記までお問い合わせください。

問合せ:国際資料研究所
メール djiseminar@gmail.com
ファックス 0466-31-5061

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

日本アーカイブズ学会事務局
〒105-0004
東京都港区新橋1-5-5 国際善隣会館5階
E-mail:officejsas.info
※お問い合わせは、できるだけ電子メールでお願いします。

Copyright © 2003 - 2025 The Japan Society for Archival Science All rights reserved.